お知らせ

「川のセミナー」実施報告

2010年9月3日

平成22年8月28日(土)に「第15回 川のセミナー ~興津川の秘密発見! さかなと虫はもちろん、なぜか石ころも~」を実施しました。

快晴の中、市内の小学生とその保護者13名が参加し、興津川の中流(承元寺町の八幡橋付近)・上流(黒川付近)で採取した水生生物や魚を観察したり、清水和田島少年自然の家で河原の石のタワー作りや分類などを体験しました。

参加されたみなさま、お友達やご家族をさそってまた来年も参加してくださいね! 講師、報道取材(NHK、第一テレビ、静岡新聞)、スタッフのみなさま、お疲れさまでした! 

清水区役所に8時15分に集合し、オリエンテーション。
さぁバスに乗って興津川へ出発!

まずは興津川の中流(八幡橋付近)に到着!
どんな水生生物が採れるかな? 中流はどんな川かな?

東海大学の永井彰名誉教授、北野忠准教授と一緒に川に入り、広々とした川で水生生物の採取!

北野忠准教授のゼミの学生さん7名も一緒に楽しく水生生物を採取。
「おにいさん、この生物はなに~?」

モクズガニ、ヒラテテナガエビ、アブラハヤ、シマドジョウ、ウナギなどを採取! いっぱい採れたよ~♪ ウナギが可愛かったよ! 

バスで上流の黒川付近に移動! 川はばが狭いね!
川の流れが中流より速いよ! 

サワガニ、カワゲラ、アユ、ヘビトンボ、アマゴなどが採れたよ!中流と採れた生物が違うなぁ・・・
サワガニは上流にしか生息していないんだって!サワガニの誕生も見られたよ! 

清水和田島少年自然の家に到着。
おいしいお弁当のあとは、楽しい流しソーメン~♪

事業委員やスタッフがマキで火をおこしてカマドでソーメンをゆでて・・・竹で作ったお手製ソーメン台を河原にセットして・・・準備OK! 流しソーメンはどうだったかな?

昼食のあとは、静岡サイエンスミュージアム研究会 坂田尚子先生が「石のアクティビティ」で石のヒミツを教えてくれました。
河原で拾い集めた石を積み上げてタワー作り!

石のタワー作りに使った石を分類しました。
どんな石があったかな?

室内に移動して、永井先生、北野先生による川で採取した「水生生物のまとめ」のお話です。
上流と中流ではなんで違う生物が採れたの? いろいろ新発見!!

顕微鏡でヘビトンボの呼吸している様子を観察しました。
どんなエラだったかな?

そぉっと触ってみよう・・・! ハゼに吸盤!?

いろんな水生生物を近くで見てみよう!
いっぱい生き物が採れたね!

終了証授与。1日おつかれさまでした。
川の生物や石のヒミツがわかったかな?

閉会のあいさつ。